
セミナー
5/11(火) 15:00-16:15|Anaplanで実現する次世代の調達・購買プランニング
今日の調達・購買での意思決定は、価格データ、在庫、貨物とロジスティクス、容量、品質、出力/スループット、SLAやKPIなど、様々な種類のデータに大きく依存しています。さらに、これらのデータは、購買交渉、将来予測、ベンダー契約の見直し等、事業企画やファイナンス部門の意思決定においても重要な役割を担っています。
既存のソリューションの多くは、特定のイベントや時点での調達・購買データのみを手作業で取り込み、絶えず変化する市場環境に対応できません。また、より効率的で効果的な調達・購買のために、顧客とサプライヤーが共通のテクノロジーを介して、価格設定、在庫、容量、ロジスティクス、品質、リスク等のデータをリアルタイムで共有し、計画・実行する「サプライヤー コラボレーション」が注目を集めています。
本セミナーでは、Anaplanの新しいサプライヤー コラボレーションのプラットフォームをご紹介します。Excel
【セミナー概要】
日程: 2021年5月11日 (火) 15:00-16:15
場所: オンライン/電話開催
対象:
- 企業で調達・購買業務に携わっている方
- 事業部や企業全体で調達・購買計画の最適化やコスト削減に携わる、事業企画・ファイナンス部門の方
- サプライチェーン関連業務のプロセス改革/DX(デジタルトランスフォメーション)ご担当者の方
費用: 無料
- 申込みページから登録後、アクセス情報に関するメールが配信されます。
- Zoom Webinarにて開催します。アクセス方法の詳細は事前のリマインドメールにてお知らせします。
申込み期限: 2021年5月10日 (月)
※ 同業企業、個人事業主および学生の方のご参加はご遠慮いただいております。
※ お申し込みの際は、会社/ビジネスでご使用のメールアドレスをご利用いただき、yahooなどのフリーメールでのお申込みはご遠慮ください。
【アジェンダ】
- コネクテッド プランニング プラットフォーム Anaplanご紹介
- Anaplan 調達・購買向けソリューションご紹介
- サプライヤー コラボレーション (顧客・サプライヤー連携、協業型の調達/購買計画、価格交渉、サプライヤー パフォーマンス分析)
- RFP/RFQ (見積もり依頼) 計画
- 事業計画・ファイナンス部門向け、調達関連コスト計画・削減分析 等
- 製品デモンストレーション
- 質疑応答
※ アジェンダは変更になる場合があります。予めご了承ください
【講演者】
Anaplanジャパン株式会社 ソリューションコンサルティング マネージャー 大場達生
【お申し込み】